弁理士は、知的財産の専門家で、理系の出身者に人気の高い資格です。
試験も難しいため、弁理士資格を取得することがある種のステータスにもなります。
では、そんな弁理士はどの程度稼げる職業なのでしょうか?
この記事では、弁理士の年収の現実に迫ります。
また、記事の後半では、転職で年収アップに成功した弁理士の事例を取り上げ、年収を上げるための転職戦略についてもご紹介します。
弁理士の転職におすすめ
※特許事務所や企業知財部の転職支援実績が豊富
※登録は無料でできます
Contents
現実的に弁理士の年収はどうなのか?
弁理士は難関資格であり、
下記の観点から弁理士の年収の現実に迫ります。
- 弁理士の平均年収
- 大手特許事務所の年収
- 独立した場合の年収
平均年収
まず、弁理士の平均年収についてご紹介します。
弁理士の平均年収は700万円程度であると言われています。
ただし、後に述べるように、勤務形態によって同じ弁理士であっても年収が大きく変わってきます。
また、当然ながら、個々人の職歴やスキルによっても年収は変わります。
大手特許事務所の年収
弁理士の主な勤務先である、特許事務所の場合についての年収を詳しくご紹介します。
まず、新卒や未経験の状態で入所した場合、年収は400〜500万円程度になります。
この段階では、特許明細書の書き方などの基本的なスキルを教わるトレーニーの段階であるので、弁理士であっても収入はそれほど高くありません。
そこから3年〜5年程度の経験を積み、弁理士としてひとり立ちできるようになると、年収は600万円〜800万円程度になります。
勤務弁理士としては、このあたりが年収のボリュームゾーンになります。
そこから出世して、部門のマネージャーのポジションに就くと、年収は1000万円前後になります。
さらに、特許事務所のパートナーに上り詰めた場合、年収は1,500万円〜2,000万円がスタートになります。
これ以降は、特許事務所の業績と連動する比率が高くなるため、個々のケースによります。
以上は、大手の特許事務所に勤務した場合についてです。
一方で、所員の数が少ない零細事務所は、一概には言えませんが、大手から-100万円程度割引いた年収になることが多いでしょう。
独立すれば年収は上がるか?
特許事務所の勤務弁理士という立場では、あくまで勤務形態が被雇用者(サラリーマン)であるため、弁理士と言えども一般的な会社員と大差がありません。
一方で、弁理士として独立すれば、リスクは高いものの、大きく年収を上げることができます。
これは、雇われの身分から雇用主となる勤務形態の変化によるものです。
独立した弁理士の場合、特許事務所の規模によっても年収が変わってきます。
例えば、一人事務所(弁理士が自分のみの特許事務所)として独立し、順調に仕事を獲得できている場合であれば、年収は2000万円程度になるでしょう。
もちろん、従業員を雇って事務所の規模を拡大すれば、それ以上の年収も夢ではありません。
弁理士が転職で年収アップするためには?
以上、弁理士の年収の実態についてご紹介しました。
弁理士の仕事は、属人的な要素が強く、勤務先が変わってもパフォーマンスを維持することができます。
そのため、スキルを磨きつつ、転職でステップアップして年収を上げていくことが、弁理士業界においては一般的です。
ここでは、ご参考のために、転職によって年収アップした弁理士の事例をご紹介します。
ケース1:大手メーカーから中堅特許事務所へ
弁理士のHさんは、元々は大手メーカーの知的財産部に勤務していました。
メーカー在職時に、弁理士試験に合格し、資格取得を機に転職を決意します。
当時Hさんは20代後半ということもあり、あっさりと中堅の特許事務所への転職が決まりました。
そこでメキメキと頭角を現し、3年後には事務所の管理職にまで出世しました。
それによって、年収は前職の同期よりもはるかに高い、1,200万円になりました。
ケース2:外資系法律事務所から独立
弁理士のNさんは、ソフトウェア企業のエンジニアから弁理士に転身し、その後3つの特許事務所を渡り歩きました。
さらなるキャリアアップを転職活動を開始した際に、エージェント経由で外資系法律事務所の求人を紹介されました。
その法律事務所では、日本国内における特許出願案件の獲得のために、新たな弁理士を募集していました。
これまでの実務経験が評価さたNさんは、年収1,500万円でオファーを受け、その外資系特許事務所に転職します。
その後、見事クライアントを獲得したことにより、2,000万円になりました。
まとめ
以上、弁理士の年収の現実と転職による年収アップの事例についてご紹介しました。
上述のように、弁理士の平均年収は約700万円と、一般的な会社員よりは高給であるものの、世間が驚くほどの高所得というわけでもありません。
ただし、資格によって専門性が担保されている分転職がしやすく、年収アップに繋がりやすいという特徴があります。
転職の際には、弁理士の転職の支援実績が豊富な転職エージェントを利用することをおすすめします。
MS-Japanは、弁理士などの士業や企業の管理部門(法務部、知財部など)の転職を専門に扱う特化型エージェントです。
そのため、特許事務所や企業知財部門の求人案件の扱いが多く、専門的なサポートを受けられます。
多くの求人は非公開となっており企業名が見れませんが、無料のユーザ登録することで具体的な企業の紹介が受けられます。
キャリア診断など有益なサービスもありますので、転職活動を検討している方には登録をおすすめします。
※知財部や弁理士の転職に強い転職エージェント
※登録は無料でできます
弁理士の転職におすすめのエージェントについて、詳細は下記をご参考にしてください。
-
特許事務所・知財部の転職におすすめのエージェント5選
弁理士の仕事は専門職ということで、業界ではかなり転職が盛んです。 より良い条件の特許事務所や企業に移っていくことで、弁理士としてのキャリアアップを図っていくのが一般的です。 弁理士の転職 ...
続きを見る