弁理士は知的財産の専門家であり、特に理系に人気の高い資格・職種です。
弁理士の主な勤務先は特許事務所になります。
専門職であるが故に、人の流れが激しく、特許事務所から特許事務所へ渡り歩く弁理士も多く見られます。
転職の際の特許事務所選びには慎重になる必要があります。
というのも、一口に特許事務所と言っても、業務内容に意外と違いがありますし、職場環境の良し悪しも事務所によって顕著な差があるためです。
この記事では、特許事務所の転職で後悔しないためのポイントについて解説します。
弁理士の転職におすすめ
※特許事務所や企業知財部の転職支援実績が豊富
※登録は無料でできます
Contents
特許事務所への転職で後悔しないためには?
一般に、特許事務所は規模的には零細企業と同等で、大手企業などと比較すると職場環境に差が出やすい傾向があります。
そのため、特許事務所への転職・就職には一定のリスクを伴うことになります。
一方で、弁理士の仕事は、静かな環境で黙々と作業するのが好きな人や、文書を読み書きする頭脳労働を好む人にとっては、この上ない天職と言えます。
また、成果主義であるため、若くても実力があれば大手企業に勤務するよりも高収入になりますし、経験を積むことで独立の道も見えてきます。
弁理士として輝かしいキャリアを歩むためには、特許事務所への就職・転職には細心の注意を払うべきです。
具体的には、下記のような点に留意することが重要です。
特許事務所転職のポイント
- Webや同業者から情報収集を行う
- 面接で所長のキャラクターや所内の雰囲気を見極める
- 特許事務所への転職支援実績が豊富なエージェントを活用する
Webや同業者から情報収集を行う
特許事務所に就職するにあたっては、知名度や事務所の規模に油断せず、しっかり情報収集することが重要です。
インターネットで特許事務所や所属弁理士の情報を調べることは最低限やらなければなりません。
さらに、弁理士や特許技術者の知り合いがいれば、勤務先の事務所の話や他の事務所の噂などを聴いてみましょう。
面接で所長のキャラクターや所内の雰囲気を見極める
採用面接の際には、所長のキャラクターや所内の雰囲気を見極めるまたとないチャンスです。
特許事務所は小規模の組織であるため、良くも悪くも所長のキャラクターが職場環境に反映されます。
特許事務所の採用面接は、所長自ら行う場合が多いので、所長の人柄を見極めましょう。
何か違和感のある点はないか、「こちらも事務所を評価する」くらいの気持ちで臨むと良いでしょう。
また、その際、可能であれば、職場を見学させてもらうと良いでしょう。
所内の雰囲気をつかめる重要なチャンスですので、活用しましょう。
特許事務所への転職支援実績が豊富なエージェントを活用する
上述のように、特許事務所への就職・転職活動では情報収集が肝心ですが、やはり外部から情報を仕入れるには限界があります。
特に、中堅以下の規模の小さい特許事務所については、口コミや評判が出ておらず、よくわからないことも多いでしょう。
そこで重要なのが、特許事務所など知財業界の転職に強いエージェントを活用することです。
従来では、特許事務所の転職は個人で直接応募することが一般的でしたが、近年では業界特化の転職エージェントが利用できます。
業界特化型の転職エージェントでおすすめなのが、MS-Japanです。
MS-Japanは、弁理士などの士業や企業の管理部門(法務部、知財部など)の転職を専門に扱う特化型エージェントです。
そのため、特許事務所や企業知財部門の求人案件の扱いが多く、専門的なサポートを受けられます。
多くの求人は非公開となっており企業名が見れませんが、無料のユーザ登録することで具体的な企業の紹介が受けられます。
キャリア診断など有益なサービスもありますので、転職活動を検討している方には登録をおすすめします。
※知財部や弁理士の転職に強い転職エージェント
※登録は無料でできます
弁理士の転職におすすめのエージェントについて、詳細は下記をご参考にしてください。
-
特許事務所・知財部の転職におすすめのエージェント5選
弁理士の仕事は専門職ということで、業界ではかなり転職が盛んです。 より良い条件の特許事務所や企業に移っていくことで、弁理士としてのキャリアアップを図っていくのが一般的です。 弁理士の転職 ...
続きを見る