弁護士は国家資格の最高峰であり、非常に厳しい試験を経なければ弁護士になることはできません。
その一方で、弁護士は非常に高収入な職業としても知られています。
では、現実としては、弁護士はどのくらいの年収を得ているのでしょうか?
この記事では、弁護士の年収の現実について解説します。
法務部の転職におすすめ
※法務部などの企業管理部門の転職に強いエージェント
※登録は無料でできます
Contents
弁護士の年収の現実
弁護士の年収について、様々な統計データから紐解いていきます。
そこから見えてくる現実は、必ずしもバラ色とは言えないようです。
年収の中央値は?
まず、弁護士の年収の中央値はいくらでしょうか?
日本弁護士会が行った調査によれば、
弁護士の収入の中央値は1200万円(所得の中央値は650万円)
とのことです。
つまり、弁護士の半数以上は年収1000万円を超えていると言えるで、この点では「弁護士は高給取りである」という世間のイメージは正しいと言えます。
格差が広がる弁護士の年収
しかしながら、弁護士の中では年収の格差が広がりつつあるという現実があります。
日本弁護士連合会の統計によれば、弁護士の年収の分布は以下のようです。
出典:弁護士白書
年収が数千万円の弁護士がいる一方で、年収200万円未満という食うにも困る状態の弁護士もいる、というのが見て取れます。
格差が広がった背景としては、近年弁護士の数が急激に増加した一方で、弁護士が扱う案件数は増えていないためだと考えられます。
そのため、弁護士の市場は近年、限られた仕事のパイを巡って激しい競争が起こっています。
従来、弁護士は高収入が約束される職業でした。
しかし、上述のように、弁護士の競争が激化しているため、弁護士として高年収を得るためには、
- 大手法律事務所に入る
- 専門分野に特化した上で開業する
などの戦略が必要となってきます。
弁護士の年収 大手法律事務所の場合
ここでは、弁護士の中でも高収入であるという、大手法律事務所の弁護士を中心に様々な弁護士の年収ついてご紹介します。
大手法律事務所では、一部上場企業などのクライアントを数多く持っており、年収2,000万円以上を目指すことも不可能ではありません。
特に、
- 西村あさひ法律事務所
- 森・濱田松本法律事務所
- アンダーソン・毛利・友常法律事務所
- 長島・大野・常松法律事務所
は4大法律事務所と呼ばれており、激務である分、高年収が約束されます。
このような大手法律事務所の年収を、ポジションごとに見ていきましょう。
ジュニアアソシエイト
ロースクール卒業後、弁護士資格を取って法律事務所に入所したばかりのときは、「ジュニアアソシエイト」となります。
経験年数としては、0〜5年くらいのイメージです。
大手法律事務所の場合、ジュニアアソシエイトの年収は1000〜1500万円であると言われています。
基本的に、ジュニアアソシエイトは、パートナーやベテラン弁護士のサポート的な業務が多く、仕事としては激務になります。
しかし、ジュニアアソシエイトとしての経験を積むことで、所内でのポジションが上がっていき、それに伴い年収もアップします。
シニアアソシエイト
同じアソシエイトでも、経験を積んだ弁護士は「シニアアソシエイト」と呼ばれます。
大手法律事務所の場合、シニアアソシエイトの年収は1500〜3000万円であると言われています。
特定のクライアントとつながっているなど、事務所の売上への貢献が大きい弁護士の年収は高額になります。
パートナー
パートナーは法律事務所の代表として、経営責任も負う立場です。
法律事務所のパートナーの年収は3000万円以上であると言われています。
小規模な法律事務所
上記は、高収入であるとされる大手法律事務所のケースについてでした。
一方で、世の中のほとんどの法律事務所は所員が数人から数十人程度の小規模の法律事務所です。
この場合、基本的には上記の年収から300〜500万円程度割引いたものだとお考えください。
例えば、小規模法律事務所のジュニアアソシエイトの場合だと、500〜1200万円程度の年収になります。
なお、地方の法律事務所の場合だと、その地域の弁護士の需要によっても年収が変動します。
基本的には、東京や大阪などの大都市から離れると、年収は数百万円下がる可能性が高いです。
企業内弁護士の年収
企業内弁護士(いわゆるインハウスローヤー)の場合、その企業の一般社員と同等の年収になります。
参考までに大手企業の法務部に在籍する場合、中堅社員の年収としては600〜1000万円程度になります。
課長などのマネージャー職であれば1000〜1500万円程度でしょう。
企業でインハウスとして勤務する場合、法律事務所に勤務するよりも年収としては低めになります。
その分、ワークライフバランスが取りやすく、収入も安定するなどのメリットがあります。
独立弁護士
弁護士として独立開業した場合の年収は、かなりピンキリです。
所員を増やして事務所を大きくすれば億を超える売上になりますが、クライアントをつかめなければ食うに困る状況になります。
一応の目安としては、独立弁護士の年収は200万円〜1億円となります。
まとめ
以上、弁護士の年収について解説しました。
まとめると、以下の通りです。
- 弁護士の年収の中央値は1200万円程度
- ただし、近年では弁護士同士の格差が開いている
- 大手法律事務所であれば、ジュニアアソシエイトは年収1000〜1500万円程度
ご参考になれば幸いです。
弁護士を目指したいなら?
本文でご紹介したように、弁護士は高収入で社会的信用性の高い職業です。
大学で法学部に入った方などは、弁護士になることを検討されている場合も多いでしょう。
弁護士になるためには、
- 法科大学院の修了もしくは予備試験合格によって、司法試験の受験資格を得る
- 司法試験に合格する
- 司法修習を修了する
というステップを踏む必要があります。
近年では、予備試験合格から受験資格を得る、いわゆる予備試験ルートの人気が再び高まっています。
国家試験の中でも最難関である予備試験を突破するには、資格予備校の利用が欠かせません。
初学者におすすめの予備試験講座については、下記の記事で詳しく解説しています。
-
予備試験対策におすすめの通信講座|初学者向け
弁護士になるための司法試験を受験するには、司法試験の受験資格を得る必要があります。 受験資格を得るための方法として、 法科大学院の修了 予備試験の合格 があります。 一時期は法科大学院を修了して受験資 ...
続きを見る
年収アップの転職には?
弁護士として年収を上げるためには、転職が一つの手段となります。
その際、法律事務所や企業法務部の転職のサポート実績が豊富な転職エージェントを活用するのがおすすめです。
その中でも、MS-Japanは法務や弁護士などの専門職に特化した転職エージェントであり、この分野の実績が豊富です。
求人案件としては、法務事務所、企業法務部のいずれの求人も扱っており、インハウスも含めて幅広く転職活動をしたい方に使い勝手が良いでしょう。
法律事務所もしくはインハウスの転職を検討している方は、下記から登録してみてはいかがでしょうか?
※法務部や弁護士の転職に特化したエージェントです
※登録は無料でできます
なお、弁護士におすすめの転職エージェントについては、下記の記事で詳しく解説しています。
-
法務部・インハウス弁護士の転職エージェントおすすめ5選
法務の仕事は専門職ということで、業界ではかなり転職が盛んです。 近年では、弁護士がインハウスロイヤーとして、企業の法務部に転職することも珍しくなくなりました。 一般的な転職と同様に、法務 ...
続きを見る